YAMAHA 2024 T-MAX560 SJ19J ECUREMAPPING+施工のお客様から詳細なインプレッションを頂きました

YAMAHA 2024 T-MAX560 SJ19J ECUREMAPPING+施工のお客様から詳細なインプレッションを頂きました

お客様から頂いた詳細なインプレッションを下記に転記させて頂きます
施工をお考えのお客様の御参考にして頂ければ幸いです
アクセル開度のDYNOチャートを記載させて頂きます
街乗りで乗りやすい理由は少ないアクセル開度でも
トルク馬力共にUPしています

I様、2024 T-MAX560 SJ19J

今回現車セッティングにてLIRICA様に作業をお願いしました、

自分のT-MAX560 SJ19J はプーリーを先にやってしまっているので、
若干感動が薄れるのかもしれません。

最初にECUのセッティングからカスタムすると、
多分違いに驚くと思います。

今の状態からでもビックリするのですが(笑)

勿論、他社のバイクもマフラーとECUをやれば変わるのですが、
2024のT-MAX560 SJ19J 格段にかわります(笑)

LIRICAさんだからこそとも言えますが。

まず出だしのトルク感があがり、
アクセルをほんの少し回した時のツキが違います。
グン!!と前に行こうとする力が違います。(笑)

そしてそこからアクセル回した時のダッシュ力が違います!!

正直エンジンの音も若干うるさくなった気がしますが、
ゴォーーとグングンあがり、
一瞬で新東名の法定速度にすぐ達します!!(笑)

鬼ですよ!!(笑)

自分的には低中あたりの加速に振り、
街乗りや峠辺りを主に楽しくストレスなく走りたいと考えているので、
正直、このECUのセッティングはやって損はないと思います。

インジェクション車両でマフラーを変えた時に起こる、
不快なガボガボ感の音も軽減されます。

そして最高速に関しても、
自分も知らなかったのですが、
2024のT-MAX560 SJ19J はリミッターが純正でついております。(笑)
最近のバイクはついてないと思っていましたので(笑)

そして2人乗りをして走っても、
低中に振った感じにしているにも関わらず、
上まで回りますよ!!(笑)全体的に変わります。

正直最高速はご自分で試して見て下さい。
文章でなんとなく悟って下さい(笑)
笑えますよ。

峠などもやはり立ち上がりの加速力(笑)
普通のバイクになら十分ついていけますし、
技術がありパワーを生かせるなら正直SSにもついていけますよ(笑)

なんの問題もありません!!(笑)
この辺なども悟って下さい(笑)

施工してからの走り、
勿論、開閉度を80%しか開かなかった物を
100%にするのですから、
全てが底上げになるのは当たり前なのですが(笑)
トータルめちゃくちゃ楽しい快適なマシーンに生まれ変わります。(笑)

ストレスなく綺麗に上まで回る本来の性能をECU施工にて手に入れることができますので、
この加速感そして楽しさをECU施工で簡単に手に入ってしまう、

そしてLIRICAさんの現車セッテイング技術素晴らしいですよ。
やる価値はあります(笑)

正直他にも何台かバイクをもっていて、
現車セッテイングを他店に依頼した事もありますが、
中々ここまでのセッテイングをしてくれるところは、ないと思います。

名ばかりなお店が沢山ありますので、
自分のインプレを参考にして頂ければと思います。

他のバイクでもお世話になり、
今回の2024 T-MAX560 SJ19J でもLIRICA様にはお世話になりました。

めちゃくゃ気さくなお店ですので、
疑問や質問、相談などなど、
知識が豊富なショップなので皆さんの力になってくれると思いますので、
ご相談してみてはいかがと思います。

純正のクルーズコントロールを生かしたマスター施工なども、
今回は相談にのってもらい本当に感謝です。
快適に乗らせて頂いております。

 

LIRICA様、この度も大変お世話になりました。
又なにか御座いましたら相談にいかせて頂きます。
ありがとうございました。

LIRICAから返信
I様、LIRICA ECU担当です
詳細なインプレッションありがとうございます
ご満足頂けて大変うれしく思います

LIRICAのECUチューニングは他社の施工の様に
速度リミッターカットとピークパワーの変更だけとは違います
乗りやすさに直結したチューニングをお届けしています
弊社独自のECUチューニングをお楽しみください
日本仕様の解析から開発までLIRICA Piasiniは独自の施工です

ECUチューニングについてはLIRICAに、お気軽にご相談ください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です